ディディエールシカクワガタの産卵セット ディディエールシカクワガタの産卵セットについてです。 先日ディディエールシカクワガタを入手しました。 とりあえず産卵させしようと思うのです が、シカクワは初めてなのでわからないことがあります。 レイシに砂埋めと土埋めがありますが、土埋めでも大丈夫ですか? ドルクスグッズさんにしかクワガタ用の材がありましたね。 何て名前か忘れましたけど。 この飼育記を参考にするといいと思いますよ。 ここでは、レイシとフォーテックのマックスマットを使っているみたいですね。 普通の材で産まないことはないですが確実ではありません。 レイシやカワラならほぼ産みますね。 マットは月野夜きのこ園のキノコマットを使っています。 僕はですけどね。 僕はそれにカワラを使いました。 これで30個ほど産んでくれました。 爆産はしていないといえますね… メーカーは特にないです。 おおてならどこでもいいものを扱っています。 水分量はカワラやレイシならそのまま埋め込んでマットの水分を多めにします。 その前に少し加水してもいいですがあまりしすぎないように。 爆産のコツは居食いした材です。 オオヒラタなど何でもいいので幼虫が材を食べたものです。 ここにバクテリアがいます。 これがいいらしいですね。 普通のクヌギ材をバケツに入れて、何でもいいからクワガタの幼虫が食べた材、マットなどを入れて水に漬けこむと爆産したりしますよ。 これです。 ドルクスグッズの。 これで僕の友達は爆産しているみたいで。 補足見ました 大丈夫ですよ。 確実とは言いませんがほぼ確実に産卵してくれます。
次のDynaさん宛ての荷物と一緒に送って頂き本日無事に受け取った訳です。 頑張りますよ〜。 BE-KUWA29号のギネス作出者さんのコメントを読むと、 ギネス個体84. 3mmはオオヒラタケ系の菌糸で菌糸飼育により作出されたそうである。 「シカはマット飼育なのかな〜」と思っていたが、手元にオオヒラタケ系である月夜野エレメントの800ccがあったため、1頭ずつ投入。 プリプリの初齢&2齢幼虫。 んで本日到着。 まぁまずは基本の上から。 その最も特徴的な内歯部分をライティングで強調してみました。 続いて横から。 シカクワガタって命名した人の気持ちがヒジョーにわかる一枚。 いやなんかもうあれでしょ、あれ。 1週間くらい同居させてしっかり交尾してもらう予定。 底よりは加水弱めのMAXマットを使って産卵木を埋め込み、上から手である程度堅く詰める。 最後に転倒防止の水苔とゼリーを充分に配置。 昨年購入したペアより1センチほど小さいですが、ディディエールらしい立派な大顎をしてます。 使用した餌はエレメント800cc1本孵し。 1匹だけ食痕が出ずに落ちてしまいましたがヒラタケ系でも一応育つことは育つみたいですね。 やっぱりシカクワガタはいいですよね。 羽化時から左顎が欠けていますがブリードにはそこまで問題なさそうです。 フタマタクワガタ属と同じように、幼虫体重が乗らない割に大きな蛹になる傾向があるみたいです。 特徴的な大顎をしているだけあって蛹の形も面白いですが、 大顎のアーチに沿って脚が「小さく前ならえ」のポーズをしているのがおもしろいですね。 またもう一匹1100cc一本で、2度蛹室を壊してしまった個体は57mmで羽化しました。 オオヒラタケ系の菌糸ビンでも簡単に飼えることがわかったのでまた機会があれば低温で挑戦したいと思います。
次のディディエールシカクワガタの産卵セット ディディエールシカクワガタの産卵セットについてです。 先日ディディエールシカクワガタを入手しました。 とりあえず産卵させしようと思うのです が、シカクワは初めてなのでわからないことがあります。 レイシに砂埋めと土埋めがありますが、土埋めでも大丈夫ですか? ドルクスグッズさんにしかクワガタ用の材がありましたね。 何て名前か忘れましたけど。 この飼育記を参考にするといいと思いますよ。 ここでは、レイシとフォーテックのマックスマットを使っているみたいですね。 普通の材で産まないことはないですが確実ではありません。 レイシやカワラならほぼ産みますね。 マットは月野夜きのこ園のキノコマットを使っています。 僕はですけどね。 僕はそれにカワラを使いました。 これで30個ほど産んでくれました。 爆産はしていないといえますね… メーカーは特にないです。 おおてならどこでもいいものを扱っています。 水分量はカワラやレイシならそのまま埋め込んでマットの水分を多めにします。 その前に少し加水してもいいですがあまりしすぎないように。 爆産のコツは居食いした材です。 オオヒラタなど何でもいいので幼虫が材を食べたものです。 ここにバクテリアがいます。 これがいいらしいですね。 普通のクヌギ材をバケツに入れて、何でもいいからクワガタの幼虫が食べた材、マットなどを入れて水に漬けこむと爆産したりしますよ。 これです。 ドルクスグッズの。 これで僕の友達は爆産しているみたいで。 補足見ました 大丈夫ですよ。 確実とは言いませんがほぼ確実に産卵してくれます。
次の